過眠症はストレスが原因かも?眠りの質を高める方法3選をご紹介

ストレス 健康 睡眠

「しっかり夜寝たはずなのに、日中眠くてしょうがない……。」「寝すぎてしまう……。」そんなお悩みを抱えている方は、もしかしたらストレスによる過眠症かもしれません。

夜に眠りの質が悪かったり、自律神経が乱れていると、睡眠のバランスが崩れて日中に強い眠気に襲われてしまうことがあるんです。ストレスを解消して、眠りの質を高めることが大事になってきます。

今回は、ストレスによる過眠症とはどんな状態か、眠りの質を高める方法3選や過眠で疑われる病気などをご紹介します。

過眠症とはどんな状態?

過眠症とは、睡眠障害の一つで「夜寝ているのに、日中強い眠気を感じる」又は「朝起きられず寝すぎてしまう」などの症状のことを言います。

ストレスを強く感じている状態だと、睡眠の質が悪くなります。このような睡眠の質が悪い状態が続くと、心の不調に繋がります。おかしいな、と思ったら早めに専門家に相談しましょう。

参考記事はこちら

過眠症のセルフチェック

  • 本を読んでいるときに眠気を感じる
  • 人が大勢いるときに眠気を感じる
  • 車を運転中に、数分停車すると眠気を感じる など

このような症状がある方は、まずはストレスセルフチェックをしてみましょう。
5分でできる職場のストレスチェック(厚生労働省)

眠りの質を高める方法3選

ストレスを解消して、眠りの質を高める方法をご紹介します。

適度な運動をする

近くの公園を散歩することや家でストレッチ、ヨガをして適度に運動をしましょう。軽い運動をすることで、ストレスを解消して安眠につながります。

ねこ
ねこ
散歩をするか朝カーテンを開けて太陽光を浴びましょう!セロトニン(幸福ホルモン)を得られるので、ストレス解消になりますよ。
ヨガのオンラインレッスンもあるので、おうち時間にオススメです。
いぬ
いぬ

参考記事はこちら

参考動画はこちら

睡眠環境を整える

寝る前に飲酒や喫煙、カフェインの摂取は控えましょう。スマートフォンのブルーライトも脳が活性化して寝付きにくくなるので、布団に入ったらスマートフォンを見ないようにしましょう。

アロマオイルには、心と体をリラックスさせてくれる効果があるのでオススメです。照明を暗くしてアロマオイルを準備すれば、自然と寝つきが良くなりますよ。

ねこ
ねこ
私は、ラベンダーのアロマオイルを使っています。心身がリラックスしていくのが、自分でも分かりますよ。
下の記事を参考に、自分に合いそうなアロマオイルを試してみてください。
いぬ
いぬ

参考記事はこちら

自律神経を整える

自律神経が乱れると、イライラしたり不安になったり、情緒不安定になります。それを解消するために、自律神経を整えるための音楽を聴いたり、ストレッチをしてみましょう。

参考記事はこちら

参考動画はこちら

ストレスによる過眠で疑われる病気

ストレスによる過眠症状で疑われる可能性のある病気とは、「自律神経失調症」「うつ病」です。

自律神経失調症

ストレスが起因となって、交感神経(興奮している時に働く神経)と副交感神経(リラックスしている時に働く神経)のバランスが崩れた状態です。

自律神経が乱れると、体のだるさが強く表れて過眠につながります。

ねこ
ねこ
私はストレスで自律神経失調症になったことがありますが、起きたくても起きられずにひたすら横になっていました。
ストレスを溜め込まず、不調な時は無理をしないことが一番です。
いぬ
いぬ

参考動画はこちら

うつ病

夜になかなか寝付けない睡眠障害や朝起きられない、ずっと気分が落ち込んでいるような状態が続くと「うつ病」になる可能性があります。

うつ病になると、治療の過程で寝すぎてしまう過眠につながります。

ねこ
ねこ
寝すぎてしまっても、自分を責めないでくださいね。
専門医に従って、ゆっくり治療していくことになります。
いぬ
いぬ

参考動画はこちら

ストレスを感じて身体の不調が気になっている方は、早めに心療内科や精神科を受診することをオススメします。

まとめ

  • 過眠症は「日中起きていられない」「寝すぎてしまう」症状
  • ストレスによる過眠症は、睡眠の質の低下・自律神経の乱れにつながる
  • ストレスを解消して安眠することが大事
  • ストレスによる過眠は、自律神経失調症やうつ病になる可能性
  • 不調が気になる方は、早めに心療内科や精神科を受診しましょう

今回は、ストレスによる過眠症についてご紹介しました。過眠の症状は自分ではなんとも出来ないので、なかなか辛いですよね。軽い運動・睡眠環境を整える・自律神経を整えるために自分が出来ることをしていきましょう。

過眠が気になる方は、この記事を参考にまずはストレス解消をオススメします。

ストレス解消の参考記事はこちら