ストレッチボードは手作りや家にある物で代用可能!購入前の方必見!

ストレッチ

ストレッチボードってご存知ですか?
実はコレ、足首やふくらはぎ、太もものストレッチの効果を高めてくれる優れモノなんです。

いぬ
いぬ
使ってみたいけど、購入するには意外と高いよね
買っても続けられるかわからないしなあ
ねこ
ねこ

と購入を躊躇ってる方、実は代用できちゃいます。ここでは、お手軽DIYから自宅にある代用できる物等をご紹介します。まずは、代用品でストレッチボードを試してみてはいかがでしょうか。

ストレッチボードの効果

ストレッチボードは、使用することによって、第二の心臓であるふくらはぎの筋肉が伸ばされて、血流を良くする手助けをしてくれる器具です。 その他にも姿勢や肩こり、腰痛等の改善にも効果があります。

ストレッチボードの効果についての詳細はこちら

ストレッチボードの代用

ストレッチボードの構造は意外と簡単なので手作りして活用されている人が増えているそうです。他にも家にある物でも代用できるので手軽に始められます。

簡単DIY 自分好みにカスタマイズするには手作りに限ります
家にあるもの すぐ取り出せて手軽にできます
家の中 家の中の段差を利用できます

簡単DIY

ストレッチボードを作成する前にDIYのメリット、デメリットをまとめました。

DIYのメリット

  • 工夫次第で低コストに抑えられる
  • 構想通りに完成したら、達成感が味わえ、愛着もわいて大事にする
  • 自分のアイデアを形にできて世界に1つだけの物ができる

DIYのデメリット

  • 慣れていないと準備に時間と手間がかかってしまう
  • 構想通りに完成しない場合がある
  • 家に工具がない場合、工具代が余計にかかってしまう

ストレッチボードの構造はとても単純なので、簡単に手作りできますが、とはいえDIYは人によって向き不向きがあります。準備物や作業工程などしっかり把握したうえで取り掛かってください。

ストレッチボードの作り方 (基本編)

ズバリ木材2枚でできます

材料
  • 両足が乗るサイズの板
  • 乗せた脚を支えるかかと止めの板
  • かかと止めを止める木ねじやくぎ
作り方
  1. 木材2枚をくぎでとめるだけです。
  2. 傾斜角は板の下に本などの厚みがあるものを置いて調節

段差がある箇所に立てかけたり、角度を調節することもできます。
のこぎりなどの工具が家にない場合は、ホームセンターで丁度よい大きさの物を購入するか、購入した板をホームセンターの作業場でカットして持ち帰るようにしてみてください。

たいていのホームセンターでは加工して持ち帰ることが出来るように作業場を設けているところが多いのです。かかと止めは、大きくないので加工後の切れ端がないか店員さんに聞いてみましょう。安く入手できるかもしれませんよ。

滑り止めマットがあればより使いやすくなります

ストレッチボードの作り方 (応用編)

もう少し本格的に作りたい!!という場合は、傾斜角が変えられるストレッチボードを作ってみましょう。

材料
  • 基本編で作ったボード
  • 下板(基本編で作ったボードと同じサイズの板)
  • 横板
  • 蝶番
  • 角度調整のストッパー板(棒)
作り方
  1. 横板に穴を開ける。
  2. ストッパーを通して角度がついた状態で止められるようにする。
  3. ボードがズレないよう、下板とボードを蝶番で接続する

手作りなので自分の好みに合わせてで作り変えればOKです。ストッパーの位置を細かく調整できるように工夫できれば使いやすくなります。

参考動画はこちら わかりやすく解説されています

家にあるもので代用する

作らなくても家にあるもので代用できてしまいます。ストレッチボード自体は非常に簡単な構造なので、家にあるものでも同じ効果を得られます。

  • 雑誌等の分厚い本
  • タオル
  • 家の中の段差を利用

雑誌等の分厚い本

不要になった雑誌を2~3冊重ねてガムテープ等で固定し、それをストレッチボードとして代用する方法があります。雑誌以外でも、乗っても大丈夫な頑丈さであればOKです。足先だけを乗せるのも効果があります。

タオル

普段使用しているタオルで代用することができます。まずタオルを棒状に丸め、そしてその棒状のタオルにつま先を乗せれば、傾斜が付き、ストレッチボードに乗っている状態になります。角度についてもバスタオルなどを使用することで調整できます。

家の中の段差を利用

家の中に段差があるなら何も作る必要がありません!その段差に足先を乗せるだけで良いのです。このように家の中にある物や場所を上手く利用することで代用は可能です。

使ってみたいけど迷われている方、購入前のお試しでどういった効果が得られそうか、自分にあってそうか、等を確認してみてはいかがでしょうか。代用品でもストレッチボードと同様の効果が得られそうです。ただ面倒だったり、ちゃんとした器具でストレッチを続けたいという方は最終的には購入してみても良いでしょう。

購入はこちら
ストレッチボード – Amazon.co.jp

ストレッチボードの使い方

  1. 最初は低い角度にして乗ってみましょう
  2. かかとに合わせて乗るようにしましょう
  3. 足先は平行を保ち、開かないようにしましょう
  4. お尻は引かないでまっすぐ立てるように角度を調節しましょう
  5. アキレス腱が伸びて痛気持ちいい角度を見つけたら、きれいな基本姿勢を作りましょう

参考記事はこちら


 

筋肉痛が起こることもありますが、慣れます。毎日、継続することが重要です
痛気持ちいい程度の刺激が必要ですが、無理はしないでくださいね。

まとめ

  • ストレッチボードの効果 ふくらはぎなどの筋肉を伸ばし血流を良くする
  • DIYについて メリットデメリット
  • DIYについて 作り方 (基本編 応用編)
  • 家にある物(本やタオル等)
  • 家の中の段差を利用
  • ストレッチボードの使い方

ストレッチボードをDIYや家の中の物で代用する方法をご紹介しました。

私はいいと言われる物はすぐに購入したくなるので、代用できるなんて考えてもいませんでしたが、実際に一通り試してみたら、どれも簡単で効果も実感しています。
ぜひ、ご自分に合う方法でストレッチ習慣を楽しみましょう!

ストレッチに関する参考記事はこちら