ストレッチで背中のコリをほぐしましょう!簡単な方法をご紹介
実は、背中全体がコリ固まっているからかもしれません。
私は、デスクワークで長時間同じ姿勢、おまけに猫背で困っています。背中全体を伸ばしまくりたい!背筋をピンとさせたい!毎日思っています…。
そこで、今回は簡単に出来る背中ストレッチをご紹介します!!他にも、背中のコリ・痛みの原因や背中のコリに効く習慣、ストレッチのポイントも併せて見ていきましょう。
もくじ
背中のコリの原因は?
姿勢の悪さ
長時間のデスクワークだと、姿勢が前のめりになっていませんか?猫背や巻き肩が気になっていませんか?その姿勢の悪さが、背中の筋肉が疲れて血流が悪くなってコリや痛みにつながります。
内臓の不調
背骨の近くには自律神経があります。その自律神経を通して、内臓の不調が背中の筋肉に影響を与えてしまいます。
運動不足
普段から筋肉を使っていないと、血流が悪い身体になって筋肉がコリ固まってしまいます。
背中のストレッチ方法をご紹介
猫背・背中が超固い人向けのストレッチ
私は猫背で悩まされている中の一人です。このストレッチをやってみたら、背筋がピンと伸びた感じがしました! 5分あれば簡単に出来るので、今後も続けていこうと思います。
座りながら出来る背中ストレッチ
このストレッチなら、仕事の合間にすることも可能です。簡単に出来るので、デスクワークで疲れた方にオススメです。
背中を引き締めるストレッチ
少し筋トレ効果もあるストレッチでしたが、筋肉が動いている感じがよく分かりました。背中の筋肉がたるんできたな、と悩んでいる方にオススメです。
猫背にも効く肩甲骨はがしストレッチ
3分あれば簡単に出来るストレッチです。このストレッチが終わったら、肩甲骨周りがじんわり温かくなりました!
ストレッチローラーを使った背中ストレッチ
私がお気に入りのストレッチです!背中のコリ固まった筋肉がすっと楽になります。ストレッチローラーを持っている方はぜひお試しください。
参考記事はこちら
自宅で手軽にコリを解消!ストレッチローラーの使い方をご紹介
デスクワークで長時間同じ姿勢をしている方や、育児・家事で無理な体勢をとって身体が凝り固まって辛いアナタへ。スト
猫のポーズ
こんなに簡単に出来るのに、基礎代謝が上がって姿勢・腰痛の改善につながります。数分で出来るので、朝活に取り入れるのも良さそうですね。
参考記事はこちら
ヨガの猫のポーズを紹介。簡単だけど嬉しい効果がたくさんあります。
皆さんは、ヨガと言うとどんなポーズを想像しますか?雑誌やテレビで見かけるような、難しいポーズを想像する方も多い
ヨガマットとストレッチマットの参考記事はこちら
【用途別】ヨガマットのおすすめ 絶対に失敗しない選び方を教えます!
ヨガマットはその名の通り、ヨガをする際に床に敷いて使用するマットのことです。 ヨガ以外にも、このコロナ禍でおう
ヨガマットの選び方。たくさんのマットから自分にあう1枚を選ぼう
最近、ヨガへの関心が高まりつつあります。ヨガスタジオや、ヨガを習えるスポーツクラブ&スポーツジムも増え
ストレッチマットを活用しておうちストレッチを楽しみましょう!
このコロナ禍でおうち時間が増えましたよね。そこで!おうち時間を活用して、ストレッチをして健康維持をしてみません
背中のコリを予防する習慣
しっかり湯船に浸かる
疲れを感じた1日の終わりには、バスタブにお湯を溜めてしっかり湯船に浸かりましょう。湯船に浸かることで、血流が良くなって筋肉もほぐれるので身体のリセットにつながります。
その後、ストレッチをすると背中のコリも解消されて安眠出来ますよ。
参考記事はこちら
すぐに始められる!ストレッチを寝る前にすると嬉しいメリットが!!
「なんだか体がだるくて、なかなか寝れない・・・。」そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。そこで、
背中の筋トレ
運動不足が気になる方は、家でも出来る筋トレを習慣化してみましょう。背中の筋肉を強化すると背中がコリにくくなります。
参考記事はこちら
小顔効果に腰痛改善!背筋を鍛えるための自宅筋トレ
皆さんは背中のトレーニングをしたことがありますか? 自宅の筋トレと言えば「腹筋」や「スクワット」。 背中をトレ
背中ストレッチのポイント
- 「吸う」「吐く」の呼吸を意識してストレッチ
- 筋肉を伸ばしすぎないようにする
- リラックスして行う
- 時間がある時はゆっくり時間をかけて行う
- お風呂上りのストレッチが効果的
背中ストレッチのポイントをご紹介しました。こちらのポイントを意識して、毎日のルーティンに背中ストレッチを取り入れましょう。
まとめ
- 背中のコリは姿勢の悪さ、自律神経の乱れ、運動不足が原因
- 猫背や背中痩せにも効く背中のストレッチ方法をご紹介
- しっかり湯船に浸かって筋トレもすることで背中のコリが予防出来る
- ストレッチをする時のポイントを意識しましょう
座ったまま出来るストレッチや自宅で出来るストレッチなどをご紹介しました。思ったより簡単に出来るので、毎日続けていきましょう。私も、猫背の解消をするために背中ストレッチをナイトルーティンとして取り入れたいと思います。
ストレッチをして肩こりを解消しよう!仕事の合間にできるお手軽健康法
肩が痛い・・肩が重い・・ 日頃からデスクワークが多いと、肩こりや腰の痛みに悩まされますよね。私も慢性的な肩こり
簡単にできる!!股関節まわりのストレッチで痩せる方法をご紹介
「股関節まわりのストレッチで本当に痩せるの?」 そう思われる方も多いでしょう。しかし!股関節ストレッチを毎日実
カエル足ストレッチで痩せるって本当?その効果と方法をご紹介!!
メディアでも取り上げられているカエル足ストレッチ。 「本当に効果あるの?毎日やるのは面倒じゃない?」と思われる