ヨガの【らくだのポーズ】は難しい?苦手克服!初心者でも出来るコツ

ヨガ 健康

らくだのポーズは、出来るようになると、本当にいいんですが…。
やったことのある人は、最初どうでしたか?
「すぐ出来た~楽勝です!」という人は、
この先読んで頂いても、なんのお役にも立てないと思います。

私の場合の話ですが、このらくだのポーズをやってみようと膝を床に付け、体を少しずつ反らしていこうと思いきや!

「んん?足首を手でつかむ?」
「足首まで手が届かないんですけどっ!」
おなかプルプル
腰危ない、と思って、横に倒れました。

一番最初の話です。

私のように出来なかった人も、簡単バリエーションから始めれば大丈夫。
ビギナーさん向けのわかりやすい動画もしっかり用意しました!

では、らくだのポーズを紹介します!

らくだのポーズとは?特徴と名前の由来

特徴

らくだのポーズの一番の特徴は、後屈の姿勢をとることです。
足の先から喉元まで、体の前面を使い、大きく引き伸ばして、胸を開くポーズです。
消化経路を刺激し、胃腸の働きが活発になることにより、相乗効果で、様々な効果が期待されます。

柔軟性が必要なので、初心者にとっては難易度はやや高め。

名前の由来

サンスクリット語では、らくだの事を「ウシュトラ」。
そのため、らくだのポーズは、「ウシュトラアーサナ」と呼ばれています。
らくだといえば、背中のこぶが特徴ですが、からだをうしろに倒して胸を大きく開いたポーズが、らくだの背中のような形になることが、ポーズの名前の由来です。

ポーズの効果

姿勢を良くする

ただ単に、体を反らすだけでなく、胸を広げて、肩甲骨を引き寄せるので、猫背肩こり背中のつまり・コリをほぐす効果が期待できます。
前傾で、ケータイやパソコンを長時間見ていて、首がかたくなった時にも、よく効きますよ!

むくみ改善

体の前面をしっかりストレッチするので、消化経路が刺激され、胃腸の働きも活発になります。
血流もよくなって、むくみの改善・冷え性にも効果があるんです!気持ちいいですよ~

シェイプアップ効果

とにかく、体幹が強化されるので、気になるポッコリおなかや、ウエストを引き締める効果は実感できます。

リラックス効果

体の中心をしっかり使うポーズは、ゆるめたときはもちろん、呼吸を整える時にも、リラックス効果は高いですね。
ふっと緊張が解かれる感じが、私は好きです。

意外にも、不眠症の改善効果もあるんですよ。

さらに、不眠症の改善について、安眠をサポートするヨガは、こちらの記事を是非参考に!

ラクダのポーズをする前に

ラクダのポーズは、大きく胸を開いて後屈の姿勢を取るため、けがを予防するためにも、事前にしっかりと、準備運動を行うと、いいですよ!

おススメは、猫のポーズ!

らくだのポーズのやり方

step1
膝立ちになり、両ひざを腰幅に開く。
足先を床に立てて、親指の付け根で床を押し両手をお尻にあてる。
step2
息を吐きながら鎖骨を開き、肩と肘を背中側に寄せる。
両手でお尻を押し下げ、そけい部を前に突き出す。
step3
さらに両手でお尻を押し下げながら、そけい部を前に突き出し、胸を天井方向に持ち上げる。
step4
身体の前面を伸ばしたままお尻から片手ずつ手を離し、かかとをつかむ。

参考動画はこちら。

ポーズを効果的に行うポイント

ポイントその1
らくだのポーズは、慣れないと、どうしても腰が反り気味になってしまします。おなかを引き上げるように下腹を引き締め、身体を後ろへ倒しましょう。
腰から無理に曲げないようにしてくださいね。
膝の上に骨盤が来るような感覚で、胸をしっかり開きます。

首周りに力が入りすぎると、筋を痛める可能性があります。体幹を意識して、首はなるべく自然体で体勢をキープしましょう

ポイントその2
背中に力が入って、意識が向いてしまう場合には、正しいポーズをとるために、肩の力を抜くことが、ポイントになります。
肩と耳を出来るだけ遠くに離すような感覚で行うことで、首周りの緊張がほぐれやすくなりますよ。

ビギナーさんへ!簡単バリエーション

まずこの動画を見て下さい!

https://www.youtube.com/watch?v=vCFsKHZ3rO4
実は、私も段階的に、らくだのポーズを行いました。
腰痛持ちで、反り腰、筋力も低下していたからです。

実践的で、ブロックを使った“ラクダのポーズ導入編“といえるものです。
ブロックを使って手を上げた状態のところまでがしっかりできるようになると、体幹や、太ももの筋肉もついてきたっていう証拠ですね!

継続が柔軟性と筋力をアップ

初めは誰でも上手くポーズがとれないかもしれませんが、鏡に映してポーズを確認したり、動画を見ながら行うと、効率よく上達します。
柔軟性も筋力も、継続していくことで必ず高まっていきますから、無理のない範囲で、楽しく続けてくださいね!

まとめ

  • らくだのポーズの一番の特徴は、後屈の姿勢
  • 名前の由来はらくだをサンスクリット語で「ウシュトラ」
  • ポーズの効果は姿勢改善など主に4つ
  • らくだのポーズのやり方
  • ビギナーさんへおススメ動画とやり方
  • 継続することで、柔軟と筋力アップ

いかがでしたか?おうち時間が長くなったり、リモートワーク中のパソコン業務で、運動不足になると、身体も硬くなりがちですよね。是非、ヨガのポーズを、身体と心のメンテナンスに、活用してみてくださいね。


これからヨガを始めようかな?と考えている時には、こちらのお役立ち情報もおすすめです!


Have a wonderful yoga life!