瞑想はアプリがおすすめ!初心者からマニアまで楽しめる8選のご紹介

ストレス ヨガ 健康 睡眠 瞑想

瞑想って、心も体もスッキリするっていうから、やってみたい!
でも、ヨガを習ってるわけでも、座禅をしているわけでもないから、瞑想のやり方がわからない。
 
簡単で、道具もいらないなら瞑想をやってみたい!
すきま時間に、短めの瞑想したい!
このイライラをどうにかしたい!
 
その希望全部、叶えてくれるのは『瞑想アプリ』です。
初心者ガイド付きや、瞑想時に役立つ音楽だけを収録したものなど、あなたの瞑想に役立つこと間違いなし!の瞑想アプリをご紹介します。
 

瞑想するなら、まずアプリを使おう!

瞑想の初心者にも、上級者にも使える瞑想アプリが、たくさんあります。
特に瞑想の初心者の場合、どうやって瞑想したらいいのか、わかりませんよね?
そんな時に、助けてくれるのが瞑想アプリです。
 
最初は、瞑想アプリのガイドの指示に従うだけで、心と体を緩めることが簡単にできます!
瞑想の上級者になってきたら、ガイドが無くても瞑想できるようになります。

ガイドです
ガイドです
リラックスして、目を閉じて、呼吸に意識をむけましょう♪

ただ、その際に必要なのは心に響く音楽です。
瞑想アプリには、初心者に必要なガイドと、音楽が選べるものが多いです。

ガイドの声も重要です!心にスーッと入ってくる声がベストです!
心地よいボイス
心地よいボイス

自分で聞いて、心地よい声のガイドがあるといいですよね!
 
無料でも使えるアプリもありますので、まずは無料で試してから、続けられそうと思ったら有料版に移行しましょう!
出来る機能が増えるので、あなたの瞑想ライフに役立つこと間違いなしです!

瞑想とは?

瞑想を説明するのは非常に難しいのですが、ひとことで言うと

リラクゼーションや、集中力を高めたりする精神をきたえる練習や運動のこと

練習っていう部分が、しっくりくるのは、やればやるほど上手になるイメージはあります。

詳しくは、こちらで

 

瞑想のメリット・デメリットとは?

瞑想のメリットとは

  • ストレスの軽減
  • 集中力の向上 など

詳しくは、こちらで

瞑想のデメリットは2つだけ!

あまり長時間やると、依存してしまう場合があります。

回避方法としては
初心者は、5分~15分までの短時間の瞑想から始めてみる
慣れてきたら30分、45分、50分など、タイマーを使用して行いましょう!

瞑想に過度な期待をしない

瞑想すれば、幸せになれる!とか、大金が手に入るなどの過度な期待は禁物です!

回避方法を読んでね
回避方法を読んでね
デメリットを回避すれば、瞑想はあなたの味方です。

 

瞑想をやるタイミングが知りたい!

タイミングは、特に決まっていません。
いつでも大丈夫です。ただ、おすすめのタイミングならあります。

  • 朝、起きたら
  • 日中、ストレスを感じたら
  • 寝る前

最初は、寝る前に瞑想するところから始めるのはいかがでしょうか?
寝る前なら、わざわざ時間も作らなくていいし、何より心地よく眠りにつくことができます。
 
例えばYOUTUBEなどの動画配信ツールで、瞑想できたりもしますが、ずーっと流れ続けてしまって、起きたら電池が無い!なんてことにも成りかねません。

関連動画が流れ続けて、スマホが熱くなってる!!
熱くて持てない
熱くて持てない

そんな時には、アプリなら寝落ちも可能です。
瞑想アプリの中には、そもそも寝落ちを想定してくれている物もあります!
 

そんなに瞑想アプリってあるの?

調べてみたんですけど、数えきれないくらいのアプリが存在しています。
コロナ過で癒しを求めて、ダウンロードする人が増えている現状を踏まえ、アプリ開発側も新しい瞑想アプリを次々にアップしています。

瞑想アプリの選び方

膨大な数の瞑想アプリから、自分にあったものを選ぶ方法をお教えします。
選び方は、大きくわけて3種類あります。

初心者~全ての瞑想好き 音声ガイド付き瞑想アプリ
上級者向け 瞑想するときに最適な音楽だけを収録したアプリ
その他 ヨガに適している、仏教に特化している など

この3種類の中から、ご自分に1番向いているアプリを選んでみましょう!
 

おすすめの瞑想アプリをご紹介します

あなたは、初心者ですか?それともガイドが無くても瞑想ができる上級者ですか?
それぞれピックアップしてみたので、ご参考にしてみてください。

初心者~全ての瞑想好きにおすすめのアプリ

1,Meditopia

Meditopia(メディトピア)は、無料版でも充分楽しめると高評価で、瞑想アプリとしてはずいぶん前から登場していたので、安心感もあります。
有料版にしたいと思った方も、7日間のお試し期間があるのも、嬉しいですよね!

「Meditopia: 睡眠・瞑想・マインドフルネス」をApp Storeで (apple.com)
Meditopia: 睡眠・瞑想・マインドフルネス – Google Play のアプリ

2,Awarefy


Awarefy(アウェアファイ)は、とにかく無料のガイド付きセッションが多いのが魅力です。
有料にするともっと増えるので、瞑想初心者や、瞑想の種類を増やしたい人には、特におすすめです。
「Awarefy:メンタルケアを認知行動療法・自己分析・瞑想で」をApp Storeで (apple.com)
Awarefy:メンタルケアを認知行動療法・自己分析・瞑想で – Google Play のアプリ

3,Upmind


Upmind(アップマインド)は、apple iosのみのアプリですが、
まず、カメラを指で押さえると、自律神経の乱れを測定してくれます。
その測定結果に基づいて、おすすめコンテンツを紹介してくれるシステムになっています。
無料では、ほんの一部しか使用できないので、有料会員になることをおすすめします。
「Upmind – 自律神経・瞑想・ストレス測定・メンタルケア」をApp Storeで (apple.com)

4,Calm

Calm(カーム)は、やっと日本語版が出た、待望の瞑想アプリです。
ガイド付きの瞑想はもちろん、大人向け子供向け両方のスリープストーリーが楽しめるので、親子でぐっすり眠れるアプリです。

Calm – 瞑想・安眠・リラクゼーション
Calm – 瞑想・安眠・リラクゼーション

私はカームのアプリはダウンロードしてないのですが、fitbitというスマートウォッチを使用していて、そのfitbitのアプリ(プレミアム版)でカームの一部のコンテンツが使用できるので、大変助かっています。

Fitbitの説明は、こちらで

瞑想上級者に、おすすめのアプリ


瞑想時に流しておくと瞑想に入りやすくなる音楽を集めたアプリになります。
仕事中や、睡眠中におすすめの音楽も収録されているので、シーン別に活躍できそう!

YURAGI(Apple iOSのみ)

「YURAGI 聴き放題の睡眠ヨガ瞑想アプリ」をApp Storeで (apple.com)

瞑想音楽 – リラックス、ヨガ(androidのみ)

瞑想音楽 – リラックス、ヨガ – Google Play のアプリ

その他のジャンルに特化したアプリ

禅音ぜんおと


座禅も瞑想の一種ですので、その座禅にのみスポットを当てたアプリになります。
背筋がピンと伸びる気がしますね!
「禅音(ぜんおと)」をApp Storeで (apple.com)
禅音(ぜんおと) 〜座禅・瞑想やリラックス、集中、安眠に – Google Play のアプリ

MEISOON

MEISOON(メイスーン)は、ホットヨガのLAVAが監修したアプリです。
瞑想もできるし、ヨガもできるという、インドスタイルのケアをしたい人におすすめです。

「MEISOON 瞑想・マインドフルネス・ヨガ」をApp Storeで (apple.com)
MEISOON 瞑想・マインドフルネス・ヨガ 誰でも、どこでも、今すぐ瞑想!メイスーン – Google Play のアプリ
 

まとめ

  1. ガイド付きアプリで、初心者でも簡単に瞑想できる
  2. 瞑想は、ストレス軽減や集中力の向上ができる
  3. 瞑想でのタブーは、長時間の瞑想と過度な期待!
  4. まずは、寝る前の瞑想から始めてみては?
  5. 初心者~全ての瞑想好きには、Meditopia、Awarefy、UPmind、Calm がおすすめ
  6. 上級者には、YURAGI瞑想音楽 がおすすめ
  7. 座禅マニアには、禅音
  8. ヨガマニアには、MEISOON

本当に数多くある瞑想アプリ、しかもまだまだ増え続けているので、あなたに合う瞑想アプリがあるはず!探して試してみてくださいね。
瞑想アプリを使って、少しでもリラックスできる時間ができますように♪